五月病予防について

/

みなさん、こんにちは。

院長の堀口です。

今月は、「五月病」について書いていきます。

五月病とは一過性の症状であり、適度な休息で改善されるケースがほとんどです。

しかし、学業や仕事に支障が出るような場合は、早めに医療機関を受けるようにしましょう。

五月病は正式な病名ではありません。

医療機関では「適応障害」「軽度のうつ」といった診断名がつけられます。

原因としては、「新しい環境についていけない」心労であったり、転勤などの生活環境の変化によるストレスが考えられます。

特に新社会人は、学生時代と比べて大きく環境が変化するため、五月病に陥りやすいといえます。

「新しい人間関係をうまく築けない」などの場合、同僚や上司に相談できずにひとりで抱え込んでしまったり、上手に環境に適応できない自分へのストレスが積み重なってメンタルヘルスを害してしまうのです。

そうした五月病と向き合っていくには、栄養バランスにすぐれた食事を心がける。

質のよい睡眠を取る。

オン・オフの切り替えをハッキリさせる。

オフの日くらいは自分の好きなことに時間を費やし、仕事のことは忘れましょう。

つらい時期こそ急がず慌てず、自分のペースを大切にしてください。

著者 Writer

著者画像
院長:堀口 峻祐(ほりぐち しゅんすけ)
生年月日:1993年5月10日
血液型:B型
趣味:野球、スノーボード
出身地:千葉県船橋市
得意な施術:寝違え、肩こり、ぎっくり腰、慢性腰痛
患者さんへの一言:身体の痛みの改善はもちろん、笑顔と元気を提供します!

施術家としての思い:自分に関わる全ての方が年を重ねても元気に健康で過ごせる様サポートしたい!

施術へのこだわり:患者さんと二人三脚で症状改善!痛み不調が出る前よりも良い状態に導く!

【経歴】
2016年 帝京科学大学を卒業
2016~2018年 大島中央整骨院で勤務
2018~2020年 中央整骨院(小岩院)で勤務
2020~2021年 松戸駅前中央整骨院で勤務
2021年~ 瑞江駅南口整骨院で勤務

【資格】
2016年 柔道整復師免許取得
 

当院のご紹介 About us

院名:瑞江駅南口整骨院
住所〒132-0011 東京都江戸川区瑞江2-1-22
最寄:都営新宿線 瑞江駅南口 徒歩1分
瑞江駅南口ロータリーを出て右に行くとドンキホーテがあり、そのまま道なりに進むと宝くじ売り場。その横が当院です。
駐車場
                                 
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜日です

【公式】瑞江駅南口整骨院 公式SNSアカウント 瑞江駅南口整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】瑞江駅南口整骨院 公式SNSアカウント 瑞江駅南口整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】瑞江駅南口整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中