外反母趾でお悩みの方へ

外反母趾によくある症状

  • 足の親指が変形して痛みがある

  • 外反母趾になっているので歩きづらい

  • 足幅が広くなって靴が合わせ
    にくい

  • 足趾に変形があるので見た目が気になる

外反母趾は早めにケアしていくことが大切です

外反母趾は特に女性に多い症状になります。

最初は特に異常を感じていなくても

放置しておくことで痛みに繋がることもありますので、

早めに対処していくことが大切です。

 

こちらでは、日常生活で行える外反母趾の対策も

ご紹介していますのでぜひご参考ください。

外反母趾早期回復メニュー Recommend Menu

外反母趾の原因と症状について

外反母趾は、足の親指が小指の方向に変形し、くの字になる症状を言います。

足の指が変形することで見た目の問題はもちろん、悪化させると荷重バランスが崩れて、身体のさまざまな症状に繋がる可能性があります。

関節は一度変形させると元に戻すことは難しくなるため、なるべく早期に対処していくことが大切です。

 

こちらでは、外反母趾に対する適切なケアを行っていくためにも、外反母趾になる原因(先天性、後天性)と症状について詳しくご紹介していきます。

 

【先天性の原因】

 

・遺伝

祖母、母親が外反母趾になっている場合は、遺伝しやすいと言われています。

・足の指の形

足の親指が人差し指より長い「エジプト型」の足は、靴によるストレスを受けやすいと考えられます。

 

【後天性の原因】

 

●外的要因

・靴の影響
ハイヒールやパンプスといった先の尖った靴を履いていると、親指が外側に向けられる圧迫を受けやすいと言えます。
また、靴のサイズが合っていない場合も、足の指にストレスがかかりやすいと考えられます。

・筋力の低下
足の裏には本来、地面からの衝撃を吸収するためにアーチが形成されています。
しかし、足の筋力が低下していると足裏のアーチが消失し、扁平足になることが考えられます。

扁平足になることで足幅が広がり、靴からのストレスを受けやすくなると言えます。
運動不足はもちろん、「すり足のような歩き方」も蹴り出し動作が少ないために、足の筋力低下を招きやすいと考えられます。

 

●内的要因

「筋肉量が少なくアーチが崩れやすい」「ホルモンの影響で関節が緩みやすい」といった要因から、女性の方が外反母趾になりやすいと言われています。

 

【外反母趾によって起こりやすい症状】

 

・足の親指の痛み

母趾の内側が出っぱるため、靴と擦れて炎症を起こし、痛みを生じることがあります。

・足裏のタコ

扁平足になることで足裏が靴底と擦れて、タコができやすくなると言えます。
タコは人差し指と小指の裏にできやすく、歩行時に強い痛みを生じることがあります。

 

・肩こり、腰痛

外反母趾によって荷重バランスが崩れると、身体がゆがみやすくなることが考えられます。
身体がゆがむことで、肩こり、腰痛といった身体のこり感、痛みに繋がる可能性もあります。

日常で行える外反母趾の対処法・予防法

外反母趾の症状がみられる場合、どのような対策があるのでしょうか。

こちらでは、日常生活で行える、外反母趾の対処法・予防法をご紹介していきます。

外反母趾の対策としては、足の指をしっかりと使えるようにすることが大切です。

 

・タオルギャザー

滑りやすいタオルを床に広げます。
自分に近い側から、足の指だけでタオルをたぐり寄せていくことで、足の指のトレーニングを行えます。
10回2セットを目安に行いましょう。

・足の指の体操

足の指で、グー、チョキ、パーを作る体操を行いましょう。

・つま先立ちトレーニング

足の指をしっかり使えるように、裸足でつま先立ちトレーニングを行いましょう。
20回3セットが目安になります。

・足裏のマッサージ

足裏を柔らかくすることで、症状の緩和、悪化の予防が期待できます。
湯船の中やお風呂上がりなど、身体が温まっている時に足裏全体を手の親指、もしくは拳(指の第2関節)を利用してセルフマッサージを行いましょう。

もし、テニスボール、ゴルフボール、青竹踏みなどお持ちでしたら、そちらを踏むだけでも効果が期待できます。

特に立ち仕事の方や、ハイヒールを履かれる方は足裏に疲労がたまりやすいため、マッサージでしっかりとほぐしておきましょう。

・適切なサイズの靴を履く

自分の足に合っていない靴を履いていると、外反母趾になりやすいと言えます。
店員に相談するなどして、自分のサイズに合った靴を選ぶようにしましょう。

瑞江駅南口整骨院の【外反母趾】アプローチ方法

外反母趾は変形しきってしまえばそれほど痛みは出ない、といった方が多くみられます。

外反母趾になりやすい方には特徴があります。

扁平足や歩き方が悪いなど、日常的なことが原因となっている場合が多く考えられますので、施術の前に全体バランスをみて判断し、患者さんに合った施術のプランをご提案いたします。

扁平足が原因で痛みがある方は足裏から施術を行い、足のアーチを出していきます。

また、テーピングなどで固定することで痛みの軽減を目指します。

 

【外反母趾に対する施術方法】

 

■ハイボルト療法

ハイボルト療法とは、痛みや神経痛に特化した特殊電気施術です。
この特殊電気を使うことで痛みの根本を検査することができます。
痛みの強い時やなかなか取れない痛みなどに対し使用します。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

突起物のついたテープを経穴やツボに貼ることで、持続的に刺激を与え、痛みの緩和を促します。

 

■テーピング

傷ついてしまった筋肉や痛めてしまった関節にテーピングをすることで、筋肉のサポートや関節の固定を目的とします。
また、テーピングをすることで、皮膚を持ち上げ血流循環の促進を目指します。

 

■骨格矯正

手技療法やブロックなどを使い、ゆがんでしまった骨を元の位置に戻すことを目指します。
そうすることで骨にかかる負担を軽減させ、痛みの緩和が期待できます。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋肉の上には筋膜という膜があります。それが筋肉に癒着してしまうことで痛みや関節の動きに制限が出てしまうことが考えられます。
それを専用の器具(ブレード)を使い筋膜を剥がしていきます。

著者 Writer

著者画像
院長:堀口 峻祐(ほりぐち しゅんすけ)
生年月日:1993年5月10日
血液型:B型
趣味:野球、スノーボード
出身地:千葉県船橋市
得意な施術:寝違え、肩こり、ぎっくり腰、慢性腰痛
患者さんへの一言:身体の痛みの改善はもちろん、笑顔と元気を提供します!

施術家としての思い:自分に関わる全ての方が年を重ねても元気に健康で過ごせる様サポートしたい!

施術へのこだわり:患者さんと二人三脚で症状改善!痛み不調が出る前よりも良い状態に導く!

【経歴】
2016年 帝京科学大学を卒業
2016~2018年 大島中央整骨院で勤務
2018~2020年 中央整骨院(小岩院)で勤務
2020~2021年 松戸駅前中央整骨院で勤務
2021年~ 瑞江駅南口整骨院で勤務

【資格】
2016年 柔道整復師免許取得
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:瑞江駅南口整骨院
住所〒132-0011 東京都江戸川区瑞江2-1-22
最寄:都営新宿線 瑞江駅南口 徒歩1分
瑞江駅南口ロータリーを出て右に行くとドンキホーテがあり、そのまま道なりに進むと宝くじ売り場。その横が当院です。
駐車場
                                 
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜日です

【公式】瑞江駅南口整骨院 公式SNSアカウント 瑞江駅南口整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】瑞江駅南口整骨院 公式SNSアカウント 瑞江駅南口整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】瑞江駅南口整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中